2014年09月08日 (月)
講師として岩手にやって来ました!
今回メインはタッチフォーヘルス・レベル1を教えに来たのですが、
せっかく行くので、
「東北支援で何かできないですか?」
と招聘してくださったMさんに聞いたところ、
定期的に被災地支援に行っている医師やケースワーカーがいるので、
心と身体が元気になるブレインジムを紹介してほしい!
とリクエストされ、
岩手県盛岡市にある未来の風せいわ病院様で、
ブレインジムをお伝えしてきました。


昼1回と夜1回、
50名以上の方にご参加いただきました。
沢山集まっていただき嬉しいです(^^)

さて、ブレインジムはシンプルな動きなのですが、
大脳生理学・神経機能学・東洋医学・心理学など、
さまざまな研究の成果が詰まっています。

ですから、
理論的な説明とともに、
ブレインジムで気持ちや身体の感じがどう変わるのか、
大きなストレスで引き起こされる原始反射のことまで、
限られた時間で目一杯やりました(^^)
アンケート結果では
ブレインジムをする前のストレスを10とすると、
ブレインジムをした後で、
ストレスが5以下になった方が半数もいらっしゃいました!
現場で頑張っている方、
その方達と繋がっている被災地の方に、
役立ててもらえると嬉しいです☆
以下、アンケートより公開OKの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・体が柔らかくなったり、ストレスが和らいだり、
自分の体にも変化があった。
患者さん達にも教えてあげたい。
(看護師・M.Nさん)
・活用できる幅の広さが分かってよかった。
(作業療法士・T.Hさん)
・自分のリラックスできる時間につながった。
他職種と連携した利用をするために、
PACEを理解している職員が増えたことが貴重。
(OT・M.Aさん)
・体のどこにどう効いているのか、
が知識として分かったのが今回特によかった。
・実際に体験して、ストレス軽減へと実感することができた。
学んだことを活かし、今後活用していきたいと思った。
(看護師)
・私は歩行器世代です。
クロスクロールをすると落ち着くような気がしました。
(看護師)
・体が軽くなって頭も軽くなった感じです。
視野が広くなった気もします。
リラックスしている。
(OT・T.Nさん)
・ブレインジムをやる前と後で、
体の軽さがぜんぜん違いました。
呼吸もしやすくなったと感じます。
(PSW・T.Sさん)
・体が少し楽になった様に感じる。
水の大切さをとても感じた。
心と体が連動することを実感した。
知らない人にも伝えて体験してほしいと思った。
(PSW・K.Hさん)
・実際にやってみて体が軽くなったり、少ししなやかになった感覚がありました。
これを日常生活にも取り入れることで、
心身ともに健康で過ごせるようになれたらベストだなぁと思います。
・実際に行ってから体の変化を感じました。
今後自分のストレスケアのためだったり、
他の方々へも紹介できるように参加できる場があれば参加しようと思います。
(PSW・K.Tさん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加ありがとうございました。
人気blogランキングに参加しています。クリックありがとうございます。
ブレインジム公式クラスについてはこちら
http://eneport.com/brain_101.html
今回メインはタッチフォーヘルス・レベル1を教えに来たのですが、
せっかく行くので、
「東北支援で何かできないですか?」
と招聘してくださったMさんに聞いたところ、
定期的に被災地支援に行っている医師やケースワーカーがいるので、
心と身体が元気になるブレインジムを紹介してほしい!
とリクエストされ、
岩手県盛岡市にある未来の風せいわ病院様で、
ブレインジムをお伝えしてきました。


昼1回と夜1回、
50名以上の方にご参加いただきました。
沢山集まっていただき嬉しいです(^^)

さて、ブレインジムはシンプルな動きなのですが、
大脳生理学・神経機能学・東洋医学・心理学など、
さまざまな研究の成果が詰まっています。

ですから、
理論的な説明とともに、
ブレインジムで気持ちや身体の感じがどう変わるのか、
大きなストレスで引き起こされる原始反射のことまで、
限られた時間で目一杯やりました(^^)
アンケート結果では
ブレインジムをする前のストレスを10とすると、
ブレインジムをした後で、
ストレスが5以下になった方が半数もいらっしゃいました!
現場で頑張っている方、
その方達と繋がっている被災地の方に、
役立ててもらえると嬉しいです☆
以下、アンケートより公開OKの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・体が柔らかくなったり、ストレスが和らいだり、
自分の体にも変化があった。
患者さん達にも教えてあげたい。
(看護師・M.Nさん)
・活用できる幅の広さが分かってよかった。
(作業療法士・T.Hさん)
・自分のリラックスできる時間につながった。
他職種と連携した利用をするために、
PACEを理解している職員が増えたことが貴重。
(OT・M.Aさん)
・体のどこにどう効いているのか、
が知識として分かったのが今回特によかった。
・実際に体験して、ストレス軽減へと実感することができた。
学んだことを活かし、今後活用していきたいと思った。
(看護師)
・私は歩行器世代です。
クロスクロールをすると落ち着くような気がしました。
(看護師)
・体が軽くなって頭も軽くなった感じです。
視野が広くなった気もします。
リラックスしている。
(OT・T.Nさん)
・ブレインジムをやる前と後で、
体の軽さがぜんぜん違いました。
呼吸もしやすくなったと感じます。
(PSW・T.Sさん)
・体が少し楽になった様に感じる。
水の大切さをとても感じた。
心と体が連動することを実感した。
知らない人にも伝えて体験してほしいと思った。
(PSW・K.Hさん)
・実際にやってみて体が軽くなったり、少ししなやかになった感覚がありました。
これを日常生活にも取り入れることで、
心身ともに健康で過ごせるようになれたらベストだなぁと思います。
・実際に行ってから体の変化を感じました。
今後自分のストレスケアのためだったり、
他の方々へも紹介できるように参加できる場があれば参加しようと思います。
(PSW・K.Tさん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加ありがとうございました。
人気blogランキングに参加しています。クリックありがとうございます。

ブレインジム公式クラスについてはこちら
http://eneport.com/brain_101.html
- 関連記事
-
- 病院研修で過去のトラウマ解放をお伝えしてきました
- 病院研修でタッチフォーヘルス体験会
- 院内研修の講師として岩手・せいわ病院に出張
- 病院に招かれてタッチフォーヘルス公式クラスを開催しました!
- 岩手県盛岡市「未来の風せいわ病院」にて東北支援・ブレインジム
この記事へのトラックバック
| ホーム |