fc2ブログ
今朝facebookをみていたら興味深い記事を見つけました!

NHKクローズアップ現代2014年4月23日(水)放送
【子どもの体に異変あり
~広がる“ロコモティブシンドローム”予備軍~】
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3489.html
(動画も少しみられるのでみて下さい)

大変興味深い番組でした!

本来は子供の時に、
飛んだり転がったり遊び回りながら自然に発達するはずの運動器ですが、
今はあまり発達していない子が多いという内容でした。

そうすると、
しゃがむことができない(ヤンキー座りできない)、
体前屈が固い、片足立ちできないといった状態になるのです。

中には、跳び箱で上手く跳べなくって、
頭から突っ込んで両手首骨折なんてことも。


運動器の問題は、普段運動が少ない子だけではなく、
スポーツをしている子にも出ているようで、
いくら運動していても、
それが偏った動きではバランスを崩してしまうようです。

番組内では「運動の多様性」が重要と言っていました。

子供もそうですが、大人にも当てはまると、
大人の個人セッションをしていると感じます。

クロスクロールや幼児の頃自然にできているはずの動きができないのです。

できないということは、「その動きを十分やってこなかった」
と捉えられます。

それならば、
何歳からでも必要な動きを適切なバランスで行えばいいんです!

セッションでもその方の必要とする動きを調べてやっていただくと、
グンと変化が起きて、問題が解消へ向かっていきます。

動きは、日常の行動や感情、考え方とも深く結びついていることを、
ブレインジムを学んだ方達は身体で納得されていますよね(^^)

さらに運動器の発達の不十分さや、
アンバランス・不自由さを解消していくツールになるのが
【ヴィジョンサークル】です。

子供の頃の遊びを8つの発達段階に添いながら追体験し、
感覚を広げていくクラスです。


子供たちをサポートしている方、
ご自身の感覚を広げていきたい方、
リハビリや介護に関わる方にも、
ぜひ学んで頂きたい内容です。

6月開催のヴィジョンサークルにぜひご参加ください。

【ヴィジョンサークル】(ブレインジム中級クラス)
「視覚」を中心に、触覚・聴覚など全ての感覚つかって
発達段階を追体験するクラスです。
日程:6/16(月)17(火)18(水)の3日間
参加資格:BG101修了者
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://eneport.com/brain_vc.html


ブレインジムについてはこちら
http://eneport.com/brain_101.html
関連記事
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック