fc2ブログ
昨日、「ブレインジム・インストラクターになるには、
どのくらいの年月と費用がかかるのでしょうか?」

と質問が来ました。

ブレインジムは、決められた講座を受講し、資格を取得することで、
インストラクターやコンサルタントとして活動することができるようになります。

最近ではブレインジムの認知度が高まり、インストラクターの活動も広がっています。

資格取得までにどれくらいの期間が必要なのか、
費用がかかるのか、たしかに気になりますよね。

私が受講した時は、ほとんど海外講師だったので、
年に1回しかクラスが無くて、
インストラクターになるまで2年くらいかかりました(^^;)

でも、今ではほとんどのクラスを日本人講師から受けることができるし、
ずいぶんクラスが開催されるようになっています。

私が教わった海外講師も素敵な先生達でしたが、
日本の個性豊かな講師から、通訳無しでブレインジムを受講できるとスムーズですし、
費用も安く、インストラクターになるまでの期間も短くて取得できるようになっています(^^)

さて、まずインストラクターになる為には、
日本教育キネシオロジー協会・HPに掲載されている通り、
以下のクラスの受講が必須です。
http://edu-k.jp/?page_id=79

●Brain Gym 101(ブレインジム101):24時間

「ブレインジム101修了者対象講座」
●OBO (Optimal Brain Organization):16時間
●Vision Circles(ヴィジョンサークル) または
 教育キネシオロジー財団が認定している講座:24時間
●In Depth(インデプス):32時間

●ケーススタディー提出&面談:3時間
●Brain Gym Teacher Practicum
 (ブレインジムインストラクター&コンサルタント養成講座):32時間

さらに、

●タッチフォーヘルス レベル1&2 などのキネシオロジー講座
 または 解剖学か生理学の講座を30時間以上。

※ブレインジムはタッチフォーヘルスを元につくられました。
特にインデプス受講前にタッチフォーヘルス・レベル1&2を受講しておくと、
インデプスの内容の理解が進みます。

●Brain Gym 101(ブレインジム101)再受講:24時間
   :Brain Gym Teacher Practicum
   (ブレインジムインストラクター&コンサルタント養成講座)の受講までに必須。
※101再受講は別のインストラクターから受けることを推奨されています。

これで晴れてブレインジムインストラクター&コンサルタントの仲間入り
です!!

クラスの日程が合えば最短で半年くらいでインストラクターになれます。
・・・ですが、個人的には急がば回れで、
ブレインジムは内容が濃いし、ブレインジムがしっかり馴染んで自分のものになるように、
1~2年くらいかけてインストラクターになるのをオススメします。

P1040167


さて、受講料は、目安としては以下の通りです。
【※2014年4月現在】

エネポートで受講できるクラス
☆ブレインジム101(\97,000)
☆ブレインジム101再受講(\64,680)
☆ヴィジョンサークル(\105,000)
☆タッチフォーヘルス レベル1&2(各レベル¥73,000)

それ以外のクラスは講師によってまちまちですが、
OBO+インデプス+面談+BGTPで計算してみると、ざっくりとですが57万円~です。

日本教育キネシオロジー協会・HPの開催スケジュールから検討してみて下さい。

http://edu-k.jp/?page_id=69

私が海外講師から通訳で受講したときよりも、とても安くなってますよ!
さまざまな場で、ブレインジムを必要としている方は多いです。

うちでは教員や保育士さんなど教育関係者の方から、
「こういった講座を探していた!」と言われていますし、
企業研修をしている方にも好評です。

昨年末「こころのりんしょう」という雑誌が出てから、
臨床心理士さんやカウンセラーといった心の専門家の方や、
医師・看護師・理学療法士・作業療法士さんなどの専門家の方からも、
お問い合わせや受講を頂くようになりました。



こころのりんしょうアラカルト(30-4)

一緒にブレインジムを教える仲間になりませんか?

【追記】
「ブレインジム101公式クラスを探していると、
3日間とか4日間とか日程の長さが違うのですが、
どうしてでしょうか?」

と質問が来ました。

長くなるので、
「ブレインジムインストラクターになるには(その2)」
を書きました。


統合ヒーリングKinesiology・エネポートの
【ブレインジム講座】
https://eneport.com/brain_101.html
関連記事
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック