fc2ブログ
先日、タウンニュースで、
【発達障がい児への支援拡充へ「葉山町発達支援システム」を展開】
http://www.townnews.co.jp/0503/2011/08/26/115448.html
という記事を見つけ、
発達支援会議を傍聴できるということなので、
早速申し込んで行ってきました。

会議を聞いて、
子供たちのみならず、
親御さんたちも大変困っている様子をヒシヒシ感じました。

それで、
何か力になりたい!
地元に貢献したい!
という気持ちが強くなって、

葉山町一色小学校PTA講座をやったように、
親御さんのストレスケアで関われないかな。

とか、

横浜市特別支援学校の先生達がブレインジムを学ばれたように、
葉山町の先生向けに、お手伝いできないかな。

とか、いろいろ関われると思いました。


その後、葉山町役場に連絡をして想いを伝えたところ、
葉山町・子育て安心教室の講師をすることになりました。

ブレインジムは学習能力向上につくられたプログラムなので、
発達障害の子供たちに役立つことはもちろん、
脳と体を整えることでストレスケアにも有効です。

まずは、子育てに関わる親御さんのために、
簡単なブレインジムをお伝えします。

個人セッションやセミナーを通じて強く感じることは、
子供よりも先に親御さんのケアが必要だということ。

子供に携わる周りの大人が元気になることで、
もっと子供たちをサポートしやすくなるはずです。

ぜひお気軽にご参加ください。

以下、葉山町HPに掲載されている案内です。

         ◇     ◇     ◇

【こころとからだのリフレッシュ講座】

~子育てにこころが疲れてしまうことはありませんか?~

子育ては体力と気力の勝負。毎日の子育てでついイライラしてしまったり
気力がついていかない、ということはありませんか?
今回は簡単なエクササイズ「ブレインジム」を経験する講座です。
こころ(脳)とからだのつながりを意識しながら
エクササイズを経験することで、心身のリフレッシュをめざします。
子どもとの良い関係を作り、前向きに子育てしていくためにも、
自分自身のこころとからだの健康が大切。
この講座でストレスケアとリフレッシュを体験してみませんか?
ぜひ、ご参加ください。

 日時 平成23年12月9日(金)10 時~11 時30 分
 場所 教育総合センター 研修室
 対象 子育て中の方・祖父母の方等、30名(定員になり次第締め切ります。)
 服装 らくに動ける服装
 持ち物 飲用のお水(お茶ではなく)・筆記用具・色鉛筆またはクレヨン
 講師 遠藤 雅樹さん (ブレインジム インストラクター)

申込み先 葉山町役場 子ども育成課 
電話 876-1111(内線224,225)

2011葉山町役場・子育て安心教室ブレインジム


統合ヒーリングKinesiology・エネポートのブレインジムHPはこちらです
http://eneport.com/brain_101.html

関連記事
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック