2018年10月12日 (金)
10月の連休は、
岩手県盛岡市のせいわ病院様に招かれて、
病院研修としてタッチフォーヘルス五行メタファー講座を開催してきました。


病院では東日本大震災で被災した方のトラウマケアをしています。
病院のスタッフさんに聞いたところ、
被災した沿岸部に行くと、
以前よりはかなり良いそうですが、
ドーッと疲れるそうです。
病院に行く途中タクシーの運転手さんに聞いたのですが、
3.11の地震の時に運転していたら、
前の車が道路で跳ねて横転したそうです。
凄い揺れ方だったのですね。
警察消防も麻痺した状態で、大パニック。
それで、津波の後に新聞記者を乗せて沿岸部に行ったら、
津波で流された方のご遺体はブルーシートがかけられていたけれど、
大変な状態だったそうです・・・。
残された身内の悲しみや絶望感はいかばかりだったでしょう。
そんな被災された方のケアをされている病院だからこそ、
病院スタッフ自身の体調管理も必要ですし、
トラウマに苦しむ患者様の心と身体が少しでも楽になり、
立ち直って前に進んでいける手助けになったらと思うと、
五行メタファー講座にもグッと熱が入りました。
五行メタファーは、
創始者ジョンシー博士が創った魔法の言葉がけで、
深い気づきを引き出していきます。
「気づきの言葉」によって、
心と身体が元気になるだけでなく、
もっと深いところまで変化していって、
人生の目的や魂の目的にまで繋がっていくものだと思っています。
受講した病院スタッフさんからは、
「五行メタファーは、
心理療法の自由連想法にアプローチが似ている感じですが、
非侵襲性でクライアントに優しいやり方ですね!」
とコメント頂きました。
メタファーが多くの人のお役に立てることを願っています!
それから、
病院では「タッチフォーヘルス研究会」を
立ち上げて盛り上がっているそうで、
院内の介護施設で研修をしたり、
院外にも今年の8月に小学校の先生達の研修会で、
子供達のストレスケアとしてタッチフォーヘルスを紹介しています。
その研修会は会場の定員をオーバーする、
何と100人規模!
熱心に質問される先生が多くて、
予定時間を越えてしまったくらい好評だったそうです。
このような広がり方を聞くと、
嬉しいですね~(^^)
☆エネポートからのお知らせ
【タッチフォーヘルス五行メタファー公式クラス】
来月に神奈川県葉山でメタファーを行います。
日程: 2018年11/16(金)17(土)18(日)の3日間
時間:10:00~17:00
対象:TFHレベル2修了者
詳細・お申し込みはこちらをご覧下さい。
https://eneport.com/tfh-metaphor.html
岩手県盛岡市のせいわ病院様に招かれて、
病院研修としてタッチフォーヘルス五行メタファー講座を開催してきました。


病院では東日本大震災で被災した方のトラウマケアをしています。
病院のスタッフさんに聞いたところ、
被災した沿岸部に行くと、
以前よりはかなり良いそうですが、
ドーッと疲れるそうです。
病院に行く途中タクシーの運転手さんに聞いたのですが、
3.11の地震の時に運転していたら、
前の車が道路で跳ねて横転したそうです。
凄い揺れ方だったのですね。
警察消防も麻痺した状態で、大パニック。
それで、津波の後に新聞記者を乗せて沿岸部に行ったら、
津波で流された方のご遺体はブルーシートがかけられていたけれど、
大変な状態だったそうです・・・。
残された身内の悲しみや絶望感はいかばかりだったでしょう。
そんな被災された方のケアをされている病院だからこそ、
病院スタッフ自身の体調管理も必要ですし、
トラウマに苦しむ患者様の心と身体が少しでも楽になり、
立ち直って前に進んでいける手助けになったらと思うと、
五行メタファー講座にもグッと熱が入りました。
五行メタファーは、
創始者ジョンシー博士が創った魔法の言葉がけで、
深い気づきを引き出していきます。
「気づきの言葉」によって、
心と身体が元気になるだけでなく、
もっと深いところまで変化していって、
人生の目的や魂の目的にまで繋がっていくものだと思っています。
受講した病院スタッフさんからは、
「五行メタファーは、
心理療法の自由連想法にアプローチが似ている感じですが、
非侵襲性でクライアントに優しいやり方ですね!」
とコメント頂きました。
メタファーが多くの人のお役に立てることを願っています!
それから、
病院では「タッチフォーヘルス研究会」を
立ち上げて盛り上がっているそうで、
院内の介護施設で研修をしたり、
院外にも今年の8月に小学校の先生達の研修会で、
子供達のストレスケアとしてタッチフォーヘルスを紹介しています。
その研修会は会場の定員をオーバーする、
何と100人規模!
熱心に質問される先生が多くて、
予定時間を越えてしまったくらい好評だったそうです。
このような広がり方を聞くと、
嬉しいですね~(^^)
☆エネポートからのお知らせ
【タッチフォーヘルス五行メタファー公式クラス】
来月に神奈川県葉山でメタファーを行います。
日程: 2018年11/16(金)17(土)18(日)の3日間
時間:10:00~17:00
対象:TFHレベル2修了者
詳細・お申し込みはこちらをご覧下さい。
https://eneport.com/tfh-metaphor.html
2017年07月21日 (金)
岩手県盛岡・せいわ病院様の院内研修として、
【タッチフォーヘルス・レベル3】を開催しました!
昨年の3月にレベル1から始めて、
この7月でレベル3まで来ました。
皆さんの中に内容が積み上がっているのが感じられます。
以下、公開OKを頂いた感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レベル1から学んでみて、
レベル3はより実践に近づいた内容だと感じました。
心(魂レベル) -身体ー栄養のつながりを強く感じ、
素晴らしいテクニックだと感じました。
ぜひ使いこなせるようになりたいと思います。
☆E.Yさん・臨床検査技師 40代 女性
1年ぶりにTFHに触れましたが、
すぐに思い出すことができました。
日常の臨床の中で、ESR、脈診、回路維持モードを使えそうです。
ありがとうございました。
☆F.Cさん・精神科医 40代 男性
今まで学んできたことの意味がわかってきたような気がしました。
そしてメタファーをまず学びたいと、
より一層思うようになりましたので、ぜひ受けたいです!
デモンストレーションを多く見れたのがイメージしやすくてとてもよかったです。
覚えないといけない事はたくさんあるので大変だと思いますだが、
まず身近なところで試しながら、
自分の中に落とし込んで臨床の実践でも使えるようにしていければと思います。
TFHは、体と心をつなぐ方法論であり実践であり、
臨床心理学の本質を説明してくれる学問のように感じました。
心理士にぜひ学んでほしいと思いました。
☆R.Hさん・臨床心理士 30代 男性
何度もフルセッションを見れてよかった。
メタファーに震えた。
メタファーを受けたいと思った。
セッションに(例のようなものがあると意味付けがあると吸収しやすいのかな?と思いました。
☆細越友貴さん・OT 30代 男性


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タッチフォーヘルスを受講して頂き、
ありがとうございました。
辛いストレスで苦しんでいる患者様に、
お役に立てて頂けることを願っております!
<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
http://eneport.com/tfh.html
【タッチフォーヘルス・レベル3】を開催しました!
昨年の3月にレベル1から始めて、
この7月でレベル3まで来ました。
皆さんの中に内容が積み上がっているのが感じられます。
以下、公開OKを頂いた感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レベル1から学んでみて、
レベル3はより実践に近づいた内容だと感じました。
心(魂レベル) -身体ー栄養のつながりを強く感じ、
素晴らしいテクニックだと感じました。
ぜひ使いこなせるようになりたいと思います。
☆E.Yさん・臨床検査技師 40代 女性
1年ぶりにTFHに触れましたが、
すぐに思い出すことができました。
日常の臨床の中で、ESR、脈診、回路維持モードを使えそうです。
ありがとうございました。
☆F.Cさん・精神科医 40代 男性
今まで学んできたことの意味がわかってきたような気がしました。
そしてメタファーをまず学びたいと、
より一層思うようになりましたので、ぜひ受けたいです!
デモンストレーションを多く見れたのがイメージしやすくてとてもよかったです。
覚えないといけない事はたくさんあるので大変だと思いますだが、
まず身近なところで試しながら、
自分の中に落とし込んで臨床の実践でも使えるようにしていければと思います。
TFHは、体と心をつなぐ方法論であり実践であり、
臨床心理学の本質を説明してくれる学問のように感じました。
心理士にぜひ学んでほしいと思いました。
☆R.Hさん・臨床心理士 30代 男性
何度もフルセッションを見れてよかった。
メタファーに震えた。
メタファーを受けたいと思った。
セッションに(例のようなものがあると意味付けがあると吸収しやすいのかな?と思いました。
☆細越友貴さん・OT 30代 男性


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タッチフォーヘルスを受講して頂き、
ありがとうございました。
辛いストレスで苦しんでいる患者様に、
お役に立てて頂けることを願っております!
<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
http://eneport.com/tfh.html
2017年07月20日 (木)
岩手県盛岡・せいわ病院様の院内研修として、
昨年の3月から【タッチフォーヘルス公式クラス】をお伝えしています。
今回はレベル3で、
「過去のトラウマ解放」や、「色を使った感情解放]、
「ぶり返し防止の反応筋」、
「情報を一瞬で保持する回路維持モード」など、
かなり高度な内容でした。
臨床心理士のスタッフさんからは、
「タッチフォーヘルスは、
体と心をつなぐ方法論であり実践であり、
臨床心理学の本質を説明してくれる学問のように感じました。
心理士に是非学んでほしいと思いました。」
と嬉しい感想を頂きました(^^)

特に「過去のトラウマ解放」は、
病院の日常業務にとても役に立つと思いますし、
私も臨床でとても効果を上げています。
そこで、マニュアルを踏まえて、
より実践的に力を入れてお伝えさせていただきました。
例えば、「過去のトラウマ」ですが、
経験的に、自覚できているテーマよりも、
・普段忘れていて、
でも心のどこかで引っかかっていること。
・向き合うのが辛いので、
無意識に見ないようにしていること。
こういったことを筋肉反射テストで丁寧に見つけて、
感情解放していくと、
物凄く良い結果を出しています。
以前ブログにも書きましたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5センチ大の卵巣のう腫が無くなった!と嬉しい報告
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-582.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のようなビックリすることもありました。
また、日々の施術でも、
「気持ちがスッキリしました。」
「動悸やみぞおちの違和感が楽になりました。」
といった声を沢山頂いています。
レベル3はいいですよ~(^^)b
それと、
過去のトラウマのような大きなテーマを解放すると、
スッキリするのと同時に、エネルギーが大きく動きます。
ですから休憩を充分に取りながらクラスを進めるよう意識してますし、
エネポートでは3日間のクラスなので、
過去のトラウマワークは2日目に行うことが多く、
一晩、身体も心も休められるようにして、
翌日必要があればフォローもできるようにしています。
今回も「昨日はすごい疲れました~」
との声がありましたが、
もちろんその後のワークでリフレッシュ。
講座の終わりには、
参加者の皆さんの背筋がシャンとして、
姿勢が良くなっているのがとても印象的でした(^^)
冒頭の感想の他にも、公開OKの感想を頂きましたので、
追って紹介させて頂きますね。
せいわ病院の皆様、ご参加ありがとうございました!

<院内研修レベル1の様子>
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-666.html
<院内研修レベル2の様子>
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-676.html
<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
http://eneport.com/tfh.html
昨年の3月から【タッチフォーヘルス公式クラス】をお伝えしています。
今回はレベル3で、
「過去のトラウマ解放」や、「色を使った感情解放]、
「ぶり返し防止の反応筋」、
「情報を一瞬で保持する回路維持モード」など、
かなり高度な内容でした。
臨床心理士のスタッフさんからは、
「タッチフォーヘルスは、
体と心をつなぐ方法論であり実践であり、
臨床心理学の本質を説明してくれる学問のように感じました。
心理士に是非学んでほしいと思いました。」
と嬉しい感想を頂きました(^^)

特に「過去のトラウマ解放」は、
病院の日常業務にとても役に立つと思いますし、
私も臨床でとても効果を上げています。
そこで、マニュアルを踏まえて、
より実践的に力を入れてお伝えさせていただきました。
例えば、「過去のトラウマ」ですが、
経験的に、自覚できているテーマよりも、
・普段忘れていて、
でも心のどこかで引っかかっていること。
・向き合うのが辛いので、
無意識に見ないようにしていること。
こういったことを筋肉反射テストで丁寧に見つけて、
感情解放していくと、
物凄く良い結果を出しています。
以前ブログにも書きましたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5センチ大の卵巣のう腫が無くなった!と嬉しい報告
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-582.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のようなビックリすることもありました。
また、日々の施術でも、
「気持ちがスッキリしました。」
「動悸やみぞおちの違和感が楽になりました。」
といった声を沢山頂いています。
レベル3はいいですよ~(^^)b
それと、
過去のトラウマのような大きなテーマを解放すると、
スッキリするのと同時に、エネルギーが大きく動きます。
ですから休憩を充分に取りながらクラスを進めるよう意識してますし、
エネポートでは3日間のクラスなので、
過去のトラウマワークは2日目に行うことが多く、
一晩、身体も心も休められるようにして、
翌日必要があればフォローもできるようにしています。
今回も「昨日はすごい疲れました~」
との声がありましたが、
もちろんその後のワークでリフレッシュ。
講座の終わりには、
参加者の皆さんの背筋がシャンとして、
姿勢が良くなっているのがとても印象的でした(^^)
冒頭の感想の他にも、公開OKの感想を頂きましたので、
追って紹介させて頂きますね。
せいわ病院の皆様、ご参加ありがとうございました!

<院内研修レベル1の様子>
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-666.html
<院内研修レベル2の様子>
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-676.html
<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
http://eneport.com/tfh.html
2017年07月19日 (水)
岩手県盛岡・せいわ病院様の院内研修として、
【タッチフォーヘルス体験会】を行いました。
たくさんのスタッフさんにご参加頂き、
驚きの声があちこちで上がる楽しい講座になりました(^^)

タッチフォーヘルスはカイロプラクティックをベースにし、
東洋医学・栄養学・心理学などが取り入れられた、
ホリスティックな健康法です。
リハビリなどで使われる筋肉反射テストを使って、
ツボやリンパなどバランスを整えてくれるポイントを見つけ、
ストレスや体調不良時の簡単な手当てができます。

肩コリや腰痛で張ってしまっている部分が、
一瞬で柔らかく変化していくのを体感したり、
ストレスが和らぐポイントで気持ちがぐんと楽になるのを体感して、
「わ!」とか「うぉ!」
という驚きの声が上がっていました(^^)


院内スタッフの方々の日々のセルフケアや、
辛い症状やストレスで苦しんでいる患者様に活用して頂きたいです☆
<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
http://eneport.com/tfh.html
【タッチフォーヘルス体験会】を行いました。
たくさんのスタッフさんにご参加頂き、
驚きの声があちこちで上がる楽しい講座になりました(^^)

タッチフォーヘルスはカイロプラクティックをベースにし、
東洋医学・栄養学・心理学などが取り入れられた、
ホリスティックな健康法です。
リハビリなどで使われる筋肉反射テストを使って、
ツボやリンパなどバランスを整えてくれるポイントを見つけ、
ストレスや体調不良時の簡単な手当てができます。

肩コリや腰痛で張ってしまっている部分が、
一瞬で柔らかく変化していくのを体感したり、
ストレスが和らぐポイントで気持ちがぐんと楽になるのを体感して、
「わ!」とか「うぉ!」
という驚きの声が上がっていました(^^)


院内スタッフの方々の日々のセルフケアや、
辛い症状やストレスで苦しんでいる患者様に活用して頂きたいです☆
<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
http://eneport.com/tfh.html
2016年07月22日 (金)
岩手県・せいわ病院様の院内研修として、
【タッチフォーヘルス公式クラス】をお伝えしてきました!
3月のレベル1から引き続き、今回レベル2です^^
精神科がメインの病院ですが、高齢者施設も運営されてます。

また、入院しているお子さん達の院内学級もあり年齢層が広く、ニーズが多種多様。
発達の話やリハビリの話など、
困っている患者様・利用者様に役立つ手法や情報など、
精一杯お伝えさせていただきました。


以下、公開OKの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
奥が深すぎです!
が、学べば学ぶほど色々な知識が統合されていきます。
問題はこれを明日からどう生かすべきか?ですネ。
今回の学び気づきに心から感謝です。
◆F.Cさん・精神科医40代男性
陰陽五行のセッションが最も印象に残りました。よかったです。
統合クロスクロールと原始反射について、もっと知りたいと思いました。
脳脊髄液のテクニックも使えるので良かったです 。
◆J.Tさん・女性
陰陽五行がとても興味深かったです。
体を自然の法則に合わせることが大切というのはなるほどなと思いました 。
知らず不自然な状態になっていることでバランスを崩し良くなっている時は、
自然な状態を取り戻しているということが経験的にイメージできます。
もっと勉強したいと思いました。
特にメタファーレベルまで勉強できれば普段の言語セラピーの精度が 上がる予感がしています。
機会があれば是非この先も受けて行きたいです 。
◆R.Hさん・臨床心理士30代男性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加ありがとうございました!
患者様やスタッフのセルフケアに役立ててくださる嬉しいです!
タッチフォーヘルスについてはこちら
https://eneport.com/tfh.html
【タッチフォーヘルス公式クラス】をお伝えしてきました!
3月のレベル1から引き続き、今回レベル2です^^
精神科がメインの病院ですが、高齢者施設も運営されてます。

また、入院しているお子さん達の院内学級もあり年齢層が広く、ニーズが多種多様。
発達の話やリハビリの話など、
困っている患者様・利用者様に役立つ手法や情報など、
精一杯お伝えさせていただきました。


以下、公開OKの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
奥が深すぎです!
が、学べば学ぶほど色々な知識が統合されていきます。
問題はこれを明日からどう生かすべきか?ですネ。
今回の学び気づきに心から感謝です。
◆F.Cさん・精神科医40代男性
陰陽五行のセッションが最も印象に残りました。よかったです。
統合クロスクロールと原始反射について、もっと知りたいと思いました。
脳脊髄液のテクニックも使えるので良かったです 。
◆J.Tさん・女性
陰陽五行がとても興味深かったです。
体を自然の法則に合わせることが大切というのはなるほどなと思いました 。
知らず不自然な状態になっていることでバランスを崩し良くなっている時は、
自然な状態を取り戻しているということが経験的にイメージできます。
もっと勉強したいと思いました。
特にメタファーレベルまで勉強できれば普段の言語セラピーの精度が 上がる予感がしています。
機会があれば是非この先も受けて行きたいです 。
◆R.Hさん・臨床心理士30代男性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加ありがとうございました!
患者様やスタッフのセルフケアに役立ててくださる嬉しいです!
タッチフォーヘルスについてはこちら
https://eneport.com/tfh.html