体に良かれと思ってビタミン剤等のサプリメントを飲んでいるのに、
それが体内の寄生虫を増やしているとしたら・・。
そして、寄生虫が健康を害しているとしたら・・。
どう思いますか?
昨年に引き続き、
スウェーデンの精神科医ハロルド先生が来日されたので、
「BRMTと自閉症」を受講してきました。

(2013年・BRMTレベル1~3受講時の写真です)
講座の中では食事療法の話がかなり多く、
その中でも特に印象に残ったのが【寄生虫の話】です。
なぜかというと、
講座の2週間前に寄生虫のことが書いてある、
ハルダ・R・クラーク博士著書「ハーブでガンを完全治癒」(絶版)を、
読んだばかりだったからです!!
(Kさん貸してくれてありがとう^^)
寄生虫というとサナダムシとかアニサキスとか有名ですが、
じつは100種類以上もいて、食べ物以外にも様々な経路で感染するようです。
クラーク博士の本の中では、
通常、腸の中にいるはずの寄生虫(ファシオロプシス・ブスキー/腸内吸虫)が、
体内の臓器で繁殖して、
それがガンの原因になっていると書いてあり、
その対策として、
ハーブを飲んで体内にいる寄生虫を除去していく方法が紹介されていました。
そして「BRMTと自閉症」講座では、
自閉症の場合、腸が弱くビタミン・ミネラルの栄養が足りないので、
通常の食事だけではまかないきれない栄養を、
サプリメントで補助していく必要があるそうですが、
そのビタミン剤により
寄生虫を増やしている可能性もあるとのことでした!
体に良かれと思ってサプリメントを取っていても、
逆効果になっているとは!!
だからまずは体内の寄生虫を除去する必要があるそうなんです。
講座中に筋肉反射テストを使って寄生虫をチェックしてもらったら、
私も寄生虫の影響を受けていました。
ガビーーン(TT)
講座ではかなりの参加者が影響を受けていましたから、
みんな気づかないだけなのかもしれないですね。
それにしても「ハーブでガンを完全治癒」で寄生虫のことを知ったすぐ後に、
ハロルド先生の講座で寄生虫を指摘されるとは!
シンクロを感じてしまいました!!
そこで早速、家に帰ってからiherbで、
クラーク博士が寄生虫除去に勧める【黒くるみ・ヨモギ・クローブ】
の3つのハーブの商品を取り寄せました。
iherb検索欄に上記のハーブを日本語で入力して検索すると商品が出て来ます。

これらのハーブを使って筋肉反射テストをやってみたところ、
家族にも有益だということがわかりましたので、
家族で試しています。
しかし!
この中の「ヨモギチンキ」の味が、
うがい薬のような、歯医者さんの薬品のような・・・、
ものすごく飲みにくいです(TT)
一発で子供たちはヨモギチンキが嫌いになってしまいました。
これは、何か手を考えないといけないですね。
空カプセルでも買おうかな。
私自身はこのハーブが効いているのか、
同時に小麦粉をぐっと控えめにしているのもあってか、
体が軽くスッキリして、いい感じですよ^^。
ガンや自閉症に限らず、
何か体に不調を感じている方は、
3つのハーブで寄生虫除去(パラサイトクレンズ)をしてみてはいかがでしょうか。
また、これらのハーブが自分に有益なのか知りたい方は、
エネポートのキネシオロジー個人セッションや講座の時に、
筋肉反射テストでチェックしますよ。
お気軽にお申し付け下さい。
(追記)iHerbの紹介プログラムでは、
初回購入時クーポンコードを入力すると割引が受けられます。
宜しければ注文時にクーポンコード「DOH935」をご入力下さい。
海外から買うとかなり安いですが、さらにお得に購入できますよ。
同じものがいいと思った方、私がiHerbで注文した商品は次の3つです。
http://bit.ly/1uQDMgB
割引クーポンが自動入力してありますので、
そのまま購入手続きを進めると初回購入割引が受けられます。
ヨモギチンキは多めに使うので数量を2本にしてます。
ヨモギチンキは、すごく苦いのでカプセルに入れて飲もうと思ったのですが、
キネシでみるとヨモギが体に入ってきたぞ!という情報をきちんと受け取るのに、
カプセルじゃない方がよいと身体が反応したので、
気合いとともに一気に飲んでいます(^^;)
人気blogランキングに参加しています。クリックありがとうございます。

何か決断をしなければならない時に迷ってしまって、
・自分の気持ちに素直に行動できない。
・気分が乗ってこない。
・頭の中でぐるぐるして決断できない。
こんなことが、よくありませんか?
今、原始反射への理解を深めるために、
スウェーデンの精神科医であるハロルド先生の
ブルグベルグ・リズミックムーブメントトレーニング(BRMT)を再度受講してます。
2年前の受講より内容がバージョンアップしており、
ブレインジムに繋がるところがあって、凄く参考になってます。
さて、
BRMTレベル2で上半身と下半身のバランス調整を行いました。
その時の解説で、
上半身 = 脳の大脳新皮質(思考)
下半身 = 辺縁系(感情)
に関係すると言ってました。
(ブレインジムでも同じことを言ってます。)
上記を踏まえ、目からウロコだったのは、
「原始反射が残っていると上半身と下半身のバランスに影響を与える。
それは、思考と感情のバランスにも影響する。
つまり、上半身と下半身の繋がりが弱いと、
特に、何か選択しなければいけない時に、
自分の気持ち(感情)に上手くアクセスできないので、
頭で論理的に自分を納得させようする問題が起きてくる。」
という解説です。
なるほどなぁ~。
なんだか、以前ブログで書いた引越の時のことが思い出されます。
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-486.html
例えば引越の時など、頭で決めていくと、
金銭的にはこちらの方がいいけど、
職場に近いのはこちらの方がいい、
でも環境的には・・・とか、
選択が難しくなっていきますね。
感情は英語だとEmotionと書くように、
motion(動き)が入ります。
気持ちが先にあって、突き動かされて行動に出ます。
頭で理屈をこねてしまいがちなタイプの方は
原始反射を統合していくと、
自分の気持ち(感情)に繋がっていき、
心で感じるまま自然に行動しやすくなる!
のではないでしょうか(^^)
また、今回ハロルド先生から、
BRMTのエクササイズが凄くスムーズにできていて、
「2年前と比べると別人のようだ」と言われました(^^)v
実際、原始反射のチェックでも、かなり統合できてました。
普段、リズミックのエクササイズはほとんどしませんので、
これってブレインジムの効果でしょう☆
毎日のPACEは必ず行いますし、
セミナーやセッションでもブレインジムを行っている成果だと感じます。
だから、原始反射が統合したい方はブレインジムをやると良いです。
きっと自分の気持ちに素直に行動できるようになると思いますよ(^^)
エネポートのブレインジム個人セッションでは、
ブレインジムをメインに、必要に応じてBRMTを取り入れてます。
☆ブレインジム公式クラスのご案内☆
【ブレインジム101公式クラス】
脳と身体の3次元を26のエクササイズを使ってバランスを取る方法を、
系統立てて学びます。持っている力を発揮しやすくなります。
日程:4月火曜クラス 4/16(火)23(火)5/21(火)28(火)
4月土曜クラス 4/27(土)5/11(土)18(土)25(土)
5月土曜クラス 5/4(土)5/11(土)18(土)25(土)
※4月・5月の土曜クラスは2日目以降合流します
6月平日集中クラス 6/17(月)18(火)19(水)20(木)【5/17まで早割】
時間:10:00 ~18:00
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.endoharikyu.com/brain_101.html
【ブレインジム体験会】
ブレインジムが初めての方向けのブレインジム体験会です。
ブレインジムは体の動きを通して脳神経回路を発達させるプログラムです。
どなたでも参加できます。
日時:4/21(日) 10:00~12:00
5/27(月) 10:00~12:00
6/15(土) 10:00~12:00
※どの日程も同じ内容です
参加費:3,000円
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.endoharikyu.com/kouza.html#bg-taiken
ツイッターやってます♪
http://twitter.com/masakieneport
人気blogランキングに参加しています。クリックありがとうございます。
ホリスティックな癒し~統合ヒーリングKinesiology・エネポートHP
http://eneport.com/
原始反射への理解を深めるために、スウェーデンの精神科医ハロルドの
ブルグベルグ・リズミックムーブメントトレーニング(BRMT)を受講してます。
2回目の受講です。
BRMTでは赤ちゃんが自然にする動きを通して原始反射の統合を行います。
ブレインジムも原始反射統合にパワフルなのですが、
ブレインジムが苦手な子供や大人にはBRMTが有効です。
ですから、
エネポートのブレインジム個人セッションでは、
ブレインジムをメインに、必要に応じてBRMTを取り入れてます。
2011年に「夢と内なる癒し」に出たときに、背骨の重要性が書かれていました。
ハロルド先生にきいたところ、
BRMTでは背骨にリズミカルな刺激を加えると、背骨にある特定の周波数を発生します。それが脳を刺激して原始反射の統合に繋がるようです。
なるほど!でした。
普段、ブレインジムをしていると、
原始反射への関心が高まってきていることをヒシヒシ感じます。
学んだことは個人セッションやセミナーでフィードバックしていきますね。
レベル1~3まで6日間、たっぷり学んできます(^^)
☆ブレインジム公式クラスのご案内☆
【ブレインジム101公式クラス】
脳と身体の3次元を26のエクササイズを使ってバランスを取る方法を、
系統立てて学びます。持っている力を発揮しやすくなります。
日程:4月火曜クラス 4/16(火)23(火)5/21(火)28(火)
4月土曜クラス 4/27(土)5/11(土)18(土)25(土)
5月土曜クラス 5/4(土)5/11(土)18(土)25(土)
※4月・5月の土曜クラスは2日目以降合流します
6月平日集中クラス 6/17(月)18(火)19(水)20(木)【5/17まで早割】
時間:10:00 ~18:00
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.endoharikyu.com/brain_101.html
【ブレインジム体験会】
ブレインジムが初めての方向けのブレインジム体験会です。
ブレインジムは体の動きを通して脳神経回路を発達させるプログラムです。
どなたでも参加できます。
日時:4/21(日) 10:00~12:00
5/27(月) 10:00~12:00
6/15(土) 10:00~12:00
※どの日程も同じ内容です
参加費:3,000円
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.endoharikyu.com/kouza.html#bg-taiken
【原始反射概論講座】
この講座ではさまざまな原始反射の影響を分かりやすくお話しすると共に、
原始反射を統合し解消するためのブレインジムを体験できる講座です。
参加資格:ブレインジム101公式クラス、エネポートのブレインジム体験会、パターン解消講座修了者
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.endoharikyu.com/kouza.html#gensi
ツイッターやってます♪
http://twitter.com/masakieneport
人気blogランキングに参加しています。クリックありがとうございます。
ホリスティックな癒し~統合ヒーリングKinesiology・エネポートHP
http://www.endoharikyu.com/
先日8日間スウェーデンの精神科医ハロルド先生から、
リズミックムーブメント・トレーニングを習ってきました。
沢山のことを学んできたので、
最近お会いした方にはいろいろお伝えしています♪
その中で1つ紹介したいのは、
東日本に住んでいるとマグネシウム不足になるということです!
なぜかというと東日本は電気が50ヘルツだから、
その影響でマグネシウムが身体から消耗されるというのです。
先生の住むスウェーデンも50ヘルツなので、マグネシウム不足の人が多いそうです。
これは60ヘルツだと大丈夫なようなので、
早く西日本と電気のヘルツを統一して欲しいですね。
マグネシウム不足になると、
疲れやすい、落ち着かない、うつ、
便秘、不整脈、しびれ、神経過敏などおこるようです。
なので、
マグネシウムを豊富に含む自然の食材を摂りたいものですね。
余談ですが、「マグネシウム」をネットで調べていたら、
インスタントコーヒーにマグネシウムが多いという記事を見つけました。
http://www.sizen-life.info/emk-shkh/mral/magnesium/istcoffee-kkosho.html
私はインスタントコーヒーをよく飲むのは
身体がマグネシウムを欲していたのかもしれませんね(笑)
よく飲んでいるのがゴールドブレンドです☆
厳選コーヒー豆100%でポリフェノールがぎゅっと詰まっています!インスタントコーヒーネスカフェ ゴールドブレンド100g 1瓶ネスレマニュファクチャリング株式会社
自分自身やご家族の元気UPとストレスケアに役立つ
【タッチフォーヘルス公式クラス】受付中!
★葉山タッチフォーヘルス・レベル1
・5月19日(木)26日(木)6月2日(木)
★葉山タッチフォーヘルス・レベル2
・6月4日(土)5日(日)11日(土)
・6月7日(火)14日(火)21日(火)
子供から大人まで、自分本来の力をイキイキ発揮できるようになる
【ブレインジム101公式クラス】 受付中!
・5月平日BG101 5月11日(水)18日(水)25日(水)6月1日(水)(募集期限5/4)
・5月土日BG101 5月14日(土)15日(日)21日(土)22日(日)(募集期限5/7)
セミナーのお申し込み・詳細はこちらからどうぞ!
http://www.endoharikyu.com/seminar.html
ツイッターもやってます♪
http://twitter.com/masakieneport
スウェーデンのDr.ハロルドから教わってます。
今日はセミナーへ向かう電車の中で、
テキストを見ながら、
アンダーラインを引いて勉強していたところ、
とても楽なのに気がつきました。
普段電車の中で勉強すると、
気分が悪くなって集中できないのですが、
今日は違った!
背筋が伸びて楽!
気持ち悪くならない!
さっそく効果が出ています♪
昨日教わった原始反射(STNR)があると、
座って本を読むとつらいんです。
〈立って読むのは楽な反射です〉
他にも球技が苦手だったり、
近眼とも関係がある原始反射です。
的確な赤ちゃんの頃のリズミカルな動きを行うことで、
まだ発達できてない神経が整ってきたみたい。
以前原始反射を教わったオーストラリアの
クレア先生とはまた違ったアプローチで、
とても面白いです。
身体をリズミカルに動かすんですが、
動かし方によって、気持ちよいと感じたり、
どう動かして良いかわからなかったりします。
どう動かして良いかわからないと言うことは
赤ちゃんの時にその動きが上手くできてなかった、
ということですね。
これから楽しみです♪
人気blogランキングに参加しています。クリックありがとうございます。
