fc2ブログ
先日タッチフォーヘルスの最終レベル「レベル4」を開催しました。
タッチフォーヘルスをしていると、
受講して下さった方の様々な変化に驚きます。

以前にも、一度のセッションで、
5センチ大の「卵巣のう腫」が無くなったり
https://eneport.blog.fc2.com/blog-category-34.html

地面が水平に見えず歪んでいたのが、まっすぐに見えたり、
https://eneport.blog.fc2.com/blog-category-60.html

本当にびっくりするような大きな変化がありました。

ですが、こういった目に見える大きな変化が無くても、
受講して下さった方が、
タッチフォーヘルスを通じて心身ともに成長し、
心にゆとりが生まれることが、ご自身にも実感としてわかる。

そして、
新たな1歩が踏み出せるようになったり、
仕事や日常が今までよりも楽しくなっていくことが、
インストラクターとして、とても嬉しく思っています。

今回受講中にも、
「レベル3から内容が深くなるし、面白くなってきますね!
最初、自分にはタッチフォーヘルスは無理かなと諦めていたのが、
だんだん子供たちの調整ができるようになりました。
それから、
足がずっと痛くてこのところ寝られなかったのが、
昨日のレベル4で調整してから、寝られるようになりました。」
との声もいただきました。

こういったフィードバックをもらう事で、
私も嬉しくなり、
もっとタッチフォーヘルスをお伝えしたい!
と講座に熱が入ってしまうんですよね(^^)

以下、公開OKの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レベル1〜4まで本当にありがとうございました。
私も習得できた!というのがとてもうれしいです。

遠藤先生の講座は、丁寧で分かりやすく、
面白く、ランチはおいしいので心が満たされます。

特別講座の内容は実践的でありがたいです。
これからが本番という感じ事ですが、
忘れないようにアウトプットしていきます。

タッチフォーヘルスと共に成長した1年間、
とても充実していました。
キネシオロジーはこれからの分野だと思うので、
私が学んでいる分野の人にも紹介していきたいです。
◆N.Uさん・40代主婦

キネシオロジーで成長

葉山のエネポートでこのタイミングで
レベル4を受講できた事に感謝!

タッチフォーヘルスで調整すると姿勢が良くなる、
性格も良くなる(眼がきらきら輝く)
タッチフォーヘルスって人生そのものを良くするんだ
ってことを今回の受講を通して体感しました!

レベル1−3迄の復習をしながら、
あやふやな箇所が全て明確になりすっきりしました。

導入から終了迄、ポイントを押さえた教え方が素晴らしく
”メリハリ”のある講座が印象的でした。

解りにくい内容を噛み砕いて解りやすく教えて頂けた事、
開催場所の雰囲気作りもさりげなく工夫が施され、
おかげさまでリラックスしながらも、
集中して楽しく学ぶ事が出来ました。

受講仲間との再会も嬉しかったです。

来週から自分の講座開催を控え、
沢山の貴重な気づき、ヒントを頂きました。

熱心なご指導本当に有り難うございました。
これからもよろしくお願いします。
◆M.Cさん・60代TFHインストラクター
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご参加ありがとうございました!
2月に入り、花粉症の方にはイヤな季節がやってきますね。

来院される患者様は、
目や鼻が痒くなってきているそうです。

花粉症がひどい方の話を聞くと、
一晩でティッシュ箱が無くなったとか、
余りに辛いので鼻を取ってしまいたい!
なんて声も(><)
花粉症の鼻水

大変ですよね~。

そんな中、
当院でタッチフォーヘルスを習った方が家族に使ったら、

「花粉症で滝のように流れていた鼻水が、
ピタッと止まってビックリしました!」


と、嬉しい報告を頂きました(^^)
697865_1.jpg

素晴らしい☆

タッチフォーヘルスには、
身体に役立つ食べ物をチェックする方法があり、
それで「スピルリナ(藻の仲間)が良い!」
と分かって飲んでみた結果だそうです。

食べるのは毎日のことだから、
継続しやすいですし、
これで健康になれたら、
本当に助かりますね!


他の方もこのように、
スピルリナを食べて花粉症が楽になれば良いのですが。

そうとは限らないのが残念なところです(><)

今は情報化社会ですから、
連日テレビや雑誌で、
あれを食べると良い、
これを食べると良いって、
色々な物が挙げられています。

ですが、
本当に身体に役立つ食べ物って、
体質もあるから十人十色なんですよ。

誰かに良かった物が自分にも役立つかどうか?

実際に食べてみて、
身体の変化を感じてみないとわかりませんよね。

さらに、最近いわれるようになった花粉症の原因物質には、
一般的な食物まで【花粉】だと身体が勘違いする場合があるそうなんです。

スギ花粉症だと「トマト」はNGの可能性があるみたいです。

トマトを食べると、
スギ花粉が身体に入ってきたと身体が勘違いするようなんですね。

他にも、
シラカンバ花粉症にはリンゴはNG、
ブタクサ花粉症にはバナナNGの可能性とか。

私が臨床で役立っている表があるので、
詳しくは以下のHPを見て下さい。

【PFAS(花粉-食物アレルギー症候群)関連する原因花粉の植生と食物】
(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)
http://www.phadia.com/ja/5/10/OAS/


こうなってくると、もう何を食べたらいいのか、
途方に暮れてしまいますよね。

よほど酷かったら医療機関に診てもらうのもいいと思います。

でもセルフケアで何とかしたいときは、
自身の食生活を振り返って、
当てはまりそうな物を試していくか…、

でも、片っ端から試していくのは大変です。
じゃあ、どうしたらいいかって?

自分の身体のことは、
自分が一番良くわかっているから、
身体の声を聞きましょうよ!

身体の声を聞いて元気になる方法が、
【タッチフォーヘルス】なんです!

紹介した方のように、タッチフォーヘルスで調べてみたら、
辛い花粉症をスピルリナで簡単に手当てできることもあるんです。


また、身体のエネルギーを下げてしまう食べ物を
タッチフォーヘルスでチェックできるので、
そういったのを食べないようにするのにも、
役に立ちます。

経験的に、食べすぎているものは、
身体のエネルギーを下げる傾向性にあります。

それから、花粉症は食べ物以外にも、
イライラして痒みが増すとか、
メンタルによって症状が悪化することもあります。

他にも、肉体的な歪みによって、
血流が悪くなったり、
リンパの流れが悪くなったり、
ホルモンバランスが崩れて、
症状が悪化する場合もあります。

それらに対しても、タッチフォーヘルスなら、
その時に合った手当法を探し当てられるんです。

このように、
食べ物・メンタル・肉体面に対しても、
簡単に手当てできるタッチフォーヘルスは、
何かの時に役に立つ常備薬的な役割を果たします。

私はタッチフォーヘルスを習ってから、
子供たちを夜間救急に連れていかなくても良くなりました。
(これは13年くらい続いています。)

あなたにも大切な家族やパートナーが辛くなったときに、
そっと手を差し伸べる手段を身につけてもらいたいです!

タッチフォーヘルス、オススメします!

<タッチフォーヘルスについて>
https://endoharikyu.com/tfh.html


なお、当院では鍼灸施術にタッチフォーヘルスを取り入れています。
<鍼灸>
https://endoharikyu.com/sinkyu/

寒くて乾燥するこの季節。(^^;)
風邪の流行しやすい時期です。

風邪

うちの子供の通っている小学校でも、
クラスで10人欠席している!
という話を聞きました。

そんな時には、
手洗い・うがいと共に、
免疫力を上げていく必要がありますね。

この前テレビでためになった情報がありました。

風邪のことをやっていて、
日本一風邪を引かない県民が、
よく食べている物
という紹介があり、

それは、【梅干し】
だそうです。

TBS<健民+県民>
https://www.tbs.co.jp/program/cbc_idobatakaigi_20190102.html

昔から食べられているものって侮れませんね!
(個人的には昔ながらの塩とシソだけで漬け梅干しが好きです)

それに冬の時期は、
意外と食材の管理が甘くなり、
食中毒も多い時期です。
だから、一石二鳥ですね!

免疫

しばらく食べていない方も、
久しぶりに食べてみてはいかがでしょう。

また、当院の施術では、
タッチフォーヘルス(TFH)のテクニックを応用して、
免疫を調整する方法があり、1~2回の施術で、
風邪の喉の痛みや続いていた咳がおさまって、
楽になったと言われます。

この方法は当院のタッチフォーヘルス・レベル3の、
特別講座でお伝えしています。

※公式クラスの内容とは別に、
特別講座の時間を設けています。
先日のクラスの感想でも、
「特別講座の内容が面白い!とても濃厚ですね。」
と嬉しい言葉を頂きました(^^)
各レベルで特別講座をプラスしてますので、
新規受講者も再受講の方にも喜ばれています。

今年は益々健康に!
という方は、ぜひお越し下さい(^^)

統合ヒーリングKinesiology・エネポート
https://endoharikyu.com/

あっという間に12月ですね。

先月はタッチフォーヘルス(TFH)協会の総会があり、
大阪に行ってきました。

9月末までの2年間、会長をしていたので、
前会長として挨拶等、
最後の仕事をしてきましたよ。

45625105_557506831360814_5073872435606978560_n.jpg

総会は平日の夜でしたが、
30名近くのインストラクターが集まって、
ベテランだけでなく、
インストラクターになりたての方も参加していて、
本当にTFHの活動が盛り上がっているなぁ~と実感しました。

この業界は一匹狼の方が多く、
私も役員をやる前は、
自分の活動だけで精一杯でした。

ですが、
役員になることで、
全国の状況が分かりますし、
TFHの活動をどう後押ししていくか、
ミーティング等をしながら考える機会を得て、
視野が本当に広がりました。

9月のIKCイベント「バランサソン」の大成功など、
あらためて、皆で力を合わせると、
大きな事が出来ると実感しました。

役員の任期中は、
自分なりに精一杯仕事をしたつもりです。

最後に他の役員から、
「遠藤先生が冷静に役員会を仕切って下さって、
本当に助かりました。」
とねぎらいの言葉を掛けていただき、
嬉しかったです。

そして、
なんと!
教育委員~副会長~会長と、
長年役員を務めた功績で、
ファカルティー賞まで頂いちゃいました!!
ありがとうございました!!

45514658_707343332983423_4690855494191939584_n.jpg
IMG_1165.jpg


これからも、いちインストラクターとして、
TFH協会の活動を支えていこうと思います。


私はTFHに出会って、
保健診療から自費診療に大きく転換出来ました。

生活環境も川崎から葉山に移すことができました。

TFHを使うと、
身体の痛みの軽減や、
ストレスケアはもちろんのこと、
筋肉反射テストを使って、
潜在意識の声を聞きながら、
自分の望む未来へと進むことができます。

同じように、
なかなか変化出来なくて行き詰まっている方に、
TFHをお伝えして、
人生をより良くしていただきたいんです!

これからもお手伝いさせて下さい。


ホリスティックな癒し~統合ヒーリングKinesiology・エネポートHP
https://endoharikyu.com/

9/29(土)は国際キネシオロジー大学(IKC)30周年記念の、
全世界一斉イベント【バランサソン】が大成功しました!

42965533_2258703640868520_2555648065314750464_o.jpg

バランサソン

14筋ダンスのマラソンなので、
【バランサソン】
といいます。

全世界で同じ日の同じ時間に、
タッチフォーヘルスの14筋バランスダンスを繋いで、
地球を癒すのがイベントの主旨で、
各国を2時間ごとのリレー形式で動画配信し、繋げていきました。

日本では静岡県掛川に集まって、
全60チームのタッチフォーヘルスの14筋ダンスで、
会場も大盛り上がり!
全国から集まってきた参加者の創意工夫と
熱い想いが伝わってきました!!

私も東京音頭をBGMに、
踊りましたよ(^^)

42873542_2265859466817328_4873206718814748672_o.jpg

42756582_2265869456816329_5561927479465082880_o.jpg

私は日本タッチフォーヘルス協会会長として、
任期最後の一大イベントだったので、
大成功にホッとしております(^^)

遠方から駆けつけて、
このイベントを盛り上げて下さった、
インストラクターや一般参加者の皆様に感謝です☆